NEWS
WISE WEDDING > お知らせ > ブライダル豆知識 > 演出 > ブライズメイドとアッシャーを演出に入れるカップルが急増中!
目次
ブライズメイド( Bridesmaid )とは、海外では一般的な花嫁のサポート役のこと。 日本でも昔は親族や近所の人、友人など、周りに必ず嫁入りに関して詳しい人がいてお手伝いをしてくれたものです。それに近いところもあるこのブライズメイド。
新婦の付き添い人、立会人として、結婚式で花嫁の側に立つ女性たちのことで、結婚式で花嫁の手伝いをします。
花嫁の友達をはじめ、姉妹や親族の中から、未婚の女性が務めるのが一般的です。
日本におけるブライズメイドは、演出としての意味が大きいものです。
衣装を揃えた女性たちは、本当に可愛くコンセプトカラーがある場合には演出としてゲストの目を楽しませてくれます。
フォトウェディングでも友達に頼んで撮影をするカップルも増えていますよね!
ブライズメイドの歴史は数百年前に遡ります。
その始まりの場所はヨーロッパです。
もともとブライズメイドの発祥は「花嫁の影武者」。
中世のヨーロッパでは、悪魔が恐れられていました。さまざまな文献を読むと今では考えられないくらい悪いことが起こると悪魔による仕業だと信じられていたんだそうです。
幸せな新郎新婦、特に花嫁に対しては悪魔が不幸をもたらしに来ると信じられていて、花嫁とお揃いのドレスを着た女性を何人も用意することで悪魔の目をごまかしました。
カタチは違えど、今も昔も“花嫁の為に”という点は共通していますね。
「アッシャー(グルームズマン)」 は海外の結婚式において、古くから存在しています。
ブライズメイドほど直接的に結婚式に関わることはありませんが、アッシャーとして選ばれてから結婚式までの期間は、いろんなお手伝いをしたりみんなで飲みに行ったりして新郎や仲間達との絆を深めます。
ブライズメイドがヘアメイクや装飾など結婚式に関わる役割が多いのに比べ、アッシャーは結婚式当日の華やかさと、新郎の支えになるという役割が主になります。
精神的な支えとして、相談相手として存在するものですので、信頼できる人々を選んで依頼します。
依頼する場合にはブライズメイドと人数を合わせましょう。
ブライズメイドと同じく発祥は中世のヨーロッパ。
一説にはその昔イギリスにおいて宮殿の案内役を指していた言葉である「アッシャー(Usher)」が語源と考えられています。
また、アッシャーは別名「グルームズマン(Groomsman)」とも呼ばれます。
結婚式を華やかにしてくれるブライズメイドとアッシャー。
演出として依頼するのも良いのですが、本当に結婚式のお手伝いをお願いできると尚良いです。
日本においての結婚式は、二人が準備するのが当たり前。
パーティー文化のない日本では、イベントのように結婚式を楽しむという感覚があまりないため、ゲストはどうしても呼ばれるだけになってしまいます。
ですが、会費制やカジュアルスタイルが主流になった今だからこそ最高の飲み会をやる計画をブライズメイドやアッシャーと共に練ってみるのも面白いと思います。
最近ではウェディングパーティーにゲスト同士の出会いの要素を取り入れる新郎新婦もいらっしゃいますし、そんな時にはむしろ二人で準備するよりも質が上がりそうですよね!
是非、ご友人と作り上げるウェディングパーティーでブライズメイドやアッシャーを取り入れてみてください。
WISE WEDDING
コーディネーター 髙木
WISE WEDDINGでプロデュースさせて頂いたカップルを→コチラで一部紹介しています。浜松市を中心に、東海地方全域でプロデュースしています。
WISE WEDDINGは、浜松、豊橋、静岡を中心に東海地方全域でウェディングプロデュースをさせて頂いております。